気になるエリアやキーワードでモデルコースを探してみよう!
SCROLL
おすすめのコンテンツ
【9/27-12/26まで開催】八戸・仙台・鶴岡を巡るデジタルスタンプラリー!新たな東北を発見しよう
【フジパン×moreTOHOKU】東北の魅力をパンで発信!7月発売の新商品はこちら!
【新着】7月のイベント情報
仙台と東北を楽しむモデルコースをご紹介します。
First!まずは杜の都・仙台のモデルコースをご紹介!
徒歩20分圏内に、仙台・宮城の名物が集まっている仙台駅周辺。人気スイーツはもちろん、日本最古のハンバーガーショップや昭和の雰囲気漂う横丁まで、新旧様々な仙台名物…
杜の都仙台の奥座敷、1500年の歴史に彩られた仙台秋保(あきう)温泉は、仙台市街地にほど近く、豊かな自然の中に佇む東北屈指の温泉地。歴史ある温泉街には、人気の「…
仙台市内の観光スポットを循環するシティーループバス・「るーぷる仙台」。ルート型の1日観光に最適で、仙台市中心部の名所旧跡やグルメスポットを短時間で効率的に巡るこ…
太平洋の海原に面した「浪江・いわき」は、新鮮な海の幸を味わえることはもちろん、見どころ満載のスポットが豊富。震災復興のシンボルとしてオープンした道の駅や観光物産…
Next!仙台は東北各地へのアクセスも良好!仙台発着の東北をもっと楽しむモデルコースを紹介します。
仙台から電車とバスを乗り継ぎながら、三陸沿岸を巡るコースです。大自然の神秘を感じる「滝観洞」でのプチ探検や、三陸の海を見渡しながら「みちのく潮風トレイル」のコー…
仙台から新幹線で約2時間40分の青森県弘前市。「弘前ねぷたまつり」をはじめ「弘前こぎん刺し」や「津軽三味線」など、弘前城を中心に徒歩で巡りながら地域に根差した文…
山形県鶴岡市で、自然、歴史、文化、そして食を楽しむモデルコース。庄内浜の新鮮な魚介や地元野菜のランチ、日本茶スイーツに精進料理。世界最大級のクラゲ展示や日本海で…
仙台から新幹線で約1時間40分、青森市をスタート地点に、白神山地と日本海を眺めながら列車にゆられ、みちのくの小京都・角館を目指す旅。青森の食文化や伝統的な祭りに…
十和田湖・子ノ口から焼山まで、約14kmを流れる奥入瀬渓流。十和田八幡平国立公園で澄んだ空気を全身に浴びれば、心身ともにリフレッシュできます。そして、地場の味覚…
かの松尾芭蕉も歩いた山寺の雄大な景色と、そばや玉こんにゃく、ゲソ天など、バラエティ豊かなローカルグルメをたっぷりと堪能。そして山形といえば、ほぼすべての市町村に…
1日目は、観光船で海から松島を眺めたり、瑞巌寺周辺スポットで名物を食べたりと、宮城県を代表する景勝地・松島をぐるりと満喫。2日目は、塩竈の市場で味わうとれたての…
ソースカツ丼や田楽、ネギで食べる「高遠そば」など、福島の名物料理を堪能。鶴ヶ城や大内宿といった江戸時代の景色を垣間見るスポットから、懐かしさを感じる昭和レトロな…
米・ニューヨーク・タイムズ紙で「2023年に行くべき52カ所」に選ばれた盛岡市で、ノスタルジックな街並みと老舗の魅力をじっくり体感。翌日には、世界遺産・平泉を巡…
【新着】6月のイベント情報
【東北one/227を訪ねて】自然豊かな街並み広がる宮沢賢治の故郷「岩手県花巻市」
【東北one/227を訪ねて】大崎耕土の奥座敷 田園風景広がるまち「宮城県加美町」
【東北one/227を訪ねて】歴史を学び、マンガとアートに触れるまち「宮城県石巻市」
【東北one/227を訪ねて】阿武隈川源流を持つ自然美のまち「福島県西郷村」
【東北one/227を訪ねて】奥松島へ至る 空と海のまち「宮城県東松島市」
ここふる東北は、ローカル・ツーリズムを提供する旅のサイトです。旅の体験を通して、人々とこころを通わせ、地域への思いを強くし、地域を愛し、「ここがふるさと」と思えるようになる―。そんな、「観光」とは少し違う旅のカタチを提案していきます。
ここふる東北 公式サイト
東北を舞台としたオンラインツアー、現地でのバスツアーを紹介するYoutubeチャンネルです。魅力あふれる東北、リアルで訪れるだけでも十分素晴らしい東北だからこそ、ご案内したい"オンライン✖リアル"で楽しむ新体験にご期待ください。
オラツー東北 公式チャンネル
ウェブサイトの新着情報や東北旅行に関わるお知らせ。
復興ツーリズムテスト
サーバーメンテナンスのお知らせ
東北各地の市町村の魅力や観光スポットを紹介するウェブサイトのリンク集を公開しました
エスエヌエス